Online store限定

SCONEFE
スコーンフィ

水を使わず生クリームと
牛乳で仕上げた
しっとりとした生地を
バター香るパイで包んで。
製法にこだわり抜いた
ルタオならではのスコーン。

麺棒で生地を伸ばしている手元の写真
生地で包んでいる手元の写真「
商品ページはこちら

口どけの良いスコーンを
引き立たせるのは、
サクサクのパイ生地
新しい発想から生まれた、
洋菓子店ならではの逸品。

スコーンフィ断面画像

このスコーンの最大の特徴は
「フィユタージュアンヴェルセ」という
製法を使用したパイ生地で、
スコーン生地を包み込んだところ。
サクサクと軽く、バターの風味を
いっそう感じられるパイ生地は、
中のスコーンの口どけを引き立てます。

スコーンフィ画像 上から

素材を一から選び抜き、
手間と時間を惜しまない製法を採用。
一つひとつ手作りで、
おいしさへのこだわりをつめこみました。

商品ページはこちら

CRAFT

製法のこだわり

伝統的なパイの製法
「フィユタージュアンヴェルセ」を採用。

通常の製法とは異なり、バターでパイ生地を包み込む「逆さ折り込み(フィユタージュ・アンヴェルセ)」を採用。生地を休ませながら丁寧に折り重ねることで、軽やかな食感と、層がほどけるようなサクサク感が生まれ、バターの豊かな風味が際立ちます。

一つひとつ、丁寧に手作り。

シェフブーランジェ自ら選び抜いた素材を丁寧に混ぜ合わせ、一つひとつの生地を分け、手の感覚を頼りに形を整える。しっとりとしたスコーンの食感を大切にしながらパイ生地をやさしく包み込むように、心を込めて仕上げていきます。

香ばしさを引き立てる、
最後のひと手間。

スコーンフィにハケでシロップを塗っている写真

窯に入れてふくらんで焼きあがったところで、メープルシロップを塗って更に追い焼き。メープルシロップの風味が、全体を包み込みます。

RECIPE

素材のこだわり

5種のチーズとカシューナッツ、
ホワイトチョコレートの味わい深さ。

生地にナッツやチーズが混ぜ込まれている写真

マスカルポーネ、カマンベール、チェダー、エダム、そしてクリームチーズ。
それぞれの個性が重なり合い、
コクとまろやかさが広がる贅沢な
味わいに仕上げました。
オリーブオイルと岩塩でカクテルし
ローストしたカシューナッツ、
ホワイトチョコレートを
生地に混ぜ込み、アクセントに。

北海道産小麦で仕立てる、
繊細な口どけ。

ボウルに入った小麦粉の写真

数種の北海道小麦を丁寧にブレンド。
やわらかくほどけるような、
繊細な口どけを追求しました。

SERVING

美味しさの仕立て方

リベイクのすすめ

天板に乗った2個のスコーンフィの写真

ほんのひと手間、リベイクするだけで、
外はサクッと香ばしく、中はしっとり。
焼きたてのような香りとともに、
チーズやバターの風味がふわりと
広がります。

リベイクする方法

①10℃以下の冷蔵庫内で3~4時間程度解凍してください。

②電子レンジで600Wで20秒温めてください。

③トースターで750Wで2分温めてください。

リベイクしない場合

常温で2〜3時間解凍し召し上がりください。

口どけ深まる、ひと塗りを

スコーンフィにクロテッドクリームを塗っている写真

リベイクしたスコーンに、
クロテッドクリームをそっと添えて。
まろやかな塩味と豊かなミルクの
コクが溶け合い、生地の風味と繊細な
口どけをいっそう引き立てます。
贅沢なティータイムを、格別なひとときに。

※写真はイメージです。
クロテッドクリームは商品に付きませんのでご注意ください。

スコーンフィの写真 右手前にクロテッドクリーム、後ろに瓶に入ったジャム、左手奥にカップに入った紅茶

MOMENTS
優雅なひとときに

お気に入りの紅茶と静かな午後に。
大切な人への贈り物にもふさわしい、
やさしく贅沢な時間をお届けします。

木製のボードに載った4つのスコーンフィの写真

SCONEFE
スコーンフィ

4個入2,484円(税込)

アレルギー:小麦・卵・乳成分・カシューナッツ・大豆